2025年01月24日

<1年生> 2年生のおもちゃで・・・

今日の1年生。

2年生から招待を受けて、
2年生が作ったおもちゃで遊びました。

車やロケット、紙とんぼなど・・・
たのしいおもちゃばかりでした!

IMG_3531.JPG IMG_3526.JPG
posted by 翼小 at 16:42| 1年生

2025年01月23日

<1年生> プログラミングにチャレンジ!

1月になり、
1年生でもプログラミングの授業を行いました。

22日(水)には、3組が行いました。
タブレット端末の操作に慣れた後、
水の生物のイラストを作って、
3組の水族館を作りました。

IMG_4443.jpg IMG_4444.jpg

次は、プリントで考えた動きをタブレットで作ります。
難しい内容ですが、がんばります!
posted by 翼小 at 15:51| 1年生

2024年12月11日

<1年生> あきまつり開催!

今日は1年生ががんばってきた、
あきまつりを行いました。

これまで準備をしてきたものを
おうちの方や幼保園の子に発表しました。
IMG_3290.JPG IMG_3297.JPG
 IMG_3332.JPG

練習以上にみんなで協力して、店員さんをした子どもたち。
充実した疲れを感じたようでした。

本日は寒い中、お越しいただきありがとうございました。
posted by 翼小 at 16:31| 1年生

2024年12月10日

<1年生> 明日はあきまつり!

11月から始まった「あきとともだち」も
明日があきまつり本番です。

今日、最後の準備が終わり、
店員さんのやる気がみなぎっています。

IMG_3230.JPG

明日、お客さんが楽しめるように、がんばります!
posted by 翼小 at 17:41| 1年生

2024年12月04日

<1年生> あきあそびランド@

あきあそびのお店もだんだん完成に近づき、
いよいよ来週水曜日に学習発表会が迫ってきました。

今日の3時間目、1組は
6年1組のお兄さん・お姉さんを招待して、
あきあそびランドを開きました。

秋の実つりやどんぐりごまなどの
遊びで楽しんでもらいました。
IMG_3098.JPG IMG_3104.JPG

今回の遊びの反省をもとに、
来週の水曜日まであともう少しがんばっていきます。
posted by 翼小 at 11:21| 1年生

2024年11月08日

<1年生> 秋のおもちゃづくり

今日の1年生。

本で調べて作り方を学んだ、秋のおもちゃを
つくりはじめました。

どんぐりごまやまつぼっくりの飾りなど、
自分の持ってきた材料、
秋みつけのときに拾ったどんぐりなどを
使って、製作しました。
IMG_3018.JPG

来週はこのおもちゃを使って、
みんなで遊びたいと思います!
posted by 翼小 at 15:59| 1年生

2024年10月31日

<1年生> 秋の遠足

今日の1年生。
明石公園へ行きました。

2枚の乗り物券を持ち、
友達と乗りたい乗り物に乗り、楽しみました。

昼には移動して、お弁当・おやつをおいしく食べ、
遊具でも楽しく遊びました。

IMG_2897.JPG IMG_2901.JPG IMG_2905.JPG

楽しい1日になったようでした。
posted by 翼小 at 15:36| 1年生

2024年09月30日

<1年生> しんぶんしで・・・

今日の1年生。

図工では、新聞紙を使いました。

新聞紙を自分の好きなようにちぎり、
ちぎった紙のできた形から、絵を考え、
タブレット端末で写真を撮って、絵を描きました。

IMG_4032.jpg IMG_4036.jpg

ちぎるのが楽しくなり、
その後の掃除も一生懸命な子どもたちでした。
posted by 翼小 at 17:42| 1年生

2024年09月17日

<1年生> 虫見つけ

今日の1年生。

1時間目から高取神社へ虫取りへ出かけました。

一人一つ虫かごを持ち、
岩や枯れ葉の裏を見たり、草むらに入ってみたり、
空を飛ぶとんぼを追いかけたりして、
虫を捕まえました。

IMG_2855.JPG IMG_2854.JPG

これから金曜日まで、
快適な家を作ったり、えさをあげたりして、
お世話を頑張ります!
posted by 翼小 at 16:37| 1年生

2024年09月09日

<1年生> こすり出しから

今日の1年生。

図工では外へ出て、
こすり出しを行いました。
タイルや壁、木の幹・葉など、でこぼこしたところに
紙を当てる子どもたち。
さまざまな柄のこすり出しができました。
IMG_3914.jpg IMG_3915.jpg

来週は今回の作ったこすり出しを使って、
絵を描きます。
どんな絵ができるかな?
posted by 翼小 at 16:28| 1年生

2024年09月04日

<1年生> 夏休みが終わり・・・

夏休みが終わり、今日から給食がスタート。
3時間目くらいから「おなかすいたー!」
という子が多くいました。

そんな中、昨日・今日の体育では、クラスのみんなで協力して、
ボール運びリレーを行いました。

頭の上や足の間からボールを後ろへ渡していき、
前までボールを戻してくる。

簡単なルールですが、白熱しました。
IMG_3881.jpg IMG_3883.jpg

夏休み明け、
クラスのみんなと協力して
がんばる1年生です。
posted by 翼小 at 16:54| 1年生

2024年07月22日

<1年生> 夏休み前の様子

先週の1年生。
いよいよ始まる夏休みに楽しみな様子の
子どもたちでした。

3組では、転校して行ってしまう子と
最後のクラスレクをしました。

遊んだ「何でもバスケット」では、
「黒い服を着ている人!」や「夏休みが楽しみな人!」
と真ん中に出た子が言い、
元気に動く子どもたち。
IMG_3842.jpg IMG_3848.jpg
最後の日、楽しく遊んだ子どもたちでした。

次に登校するのは、8月19日です。
熱中症に気をつけながら、元気に過ごしましょう!
posted by 翼小 at 10:40| 1年生

2024年07月12日

<1年生> あさがおの色水

今週の一年生。

5月にあさがおの種まきをして、
約2か月。

いよいよ花が咲き始め、
押し花を作成したり、色水で遊んだりしました。

色水では、自分のあさがおを
袋の中に入れ、水を入れると・・・

紫色や青色、茶色などさまざまな色が出てきて、
「おー」と声が上がりました。

IMG_3829.jpg IMG_3831.jpg

これで学校でのあさがおのお世話は終わりです。
家でも水やりをして、次は種がいっぱいとれるように
がんばりましょう!
posted by 翼小 at 17:00| 1年生

2024年07月04日

<1年生> ドッジボール大会

今日の1年生。
25分放課に体育委員会企画の
ドッジボール大会をしました。

前に学年でも体育で行って、
ルールを確認していたドッジボール。

2年生のお兄さん・お姉さんと一緒に楽しみました。

IMG_2831.JPG IMG_2830.JPG
posted by 翼小 at 19:41| 1年生

2024年07月03日

<1年生> シャボン玉遊び

今日の1年生。
1・2時間目のプールの後は、
シャボン玉遊びをしました。

ストローやトイレットペーパーの芯、うちわの骨など
いろいろな材料を使って、
いろいろな大きさのシャボン玉ができました。

IMG_2826.JPG IMG_2829.JPG

暑い中ですが、
熱中した子どもたちでした。
posted by 翼小 at 19:57| 1年生

2024年07月02日

図書館の使い方

今日の1年生。
2時間目に、高浜市やきものの里かわら美術館・図書館の方に
来ていただき、図書館の使い方を学びました。

紙芝居で使い方を学び、最後のクイズには
ほとんどの子が正解をしていました。

IMG_2808.JPG IMG_2815.JPG

もうすぐ夏休み。
いっぱい本を読んでいきましょう!
posted by 翼小 at 19:39| 1年生

2024年06月29日

<1年生> まねっこ遊び

最近の1年生。
プールに入り始めましたが、
梅雨ということもあり、なかなか入れずにいます。

そんな中、金曜日には体育館で
まねっこ遊びをしました。

ねこやゴリラ、さる、飛行機など・・・
みんなで楽しくまねをすることができました。
IMG_3739.jpg IMG_3737.jpg
posted by 翼小 at 10:52| 1年生

2024年06月19日

<1年生> 初のプール

今日の1年生。

雲一つない晴れの中、
初めてプールに入りました。

冷たい水に声が上がった子どもたちですが、
初めての学校のプールが楽しかったようでした。

IMG_2802.JPG IMG_2806.JPG
posted by 翼小 at 16:29| 1年生

2024年06月10日

<1年生> 6年生へありがとう

今日の1年生。

朝の時間に、6年生のペアの子と会い、
感謝の手紙を渡しました。

4月から、いろいろなことを教えてくれて、
楽しませてくれたお兄さん・お姉さん。
「ありがとう」の気持ちと、「これからもよろしくね」
という気持ちを込めた手紙。
喜んでもらったようです。
IMG_3681.jpg

posted by 翼小 at 17:55| 1年生

2024年06月08日

<1年生> 新しい先生と・・・

金曜日の1年生。
水曜日から職場体験に来た、
先生二人と過ごしました。

2時間目には、ラジオ体操を教えてもらいました。
IMG_2786.JPG
3時間目には、
「第1回 1年生みんなで仲良くしようの会 & 中学生の先生ありがとうの会」を行い、「だるまさんが転んだ」をしました。
もちろん鬼は、中学生の先生です。
一番になりたくて、必死な子どもたちでした。

IMG_1713.jpg IMG_1720.jpg

休み時間にも一緒に遊んで
楽しい3日間になったようです。
posted by 翼小 at 11:07| 1年生