スマートフォン専用ページを表示
高浜市立 翼小学校 ブログ
翼小学校の日々の様子をお知らせします。
TOP
/ 1年生
- 1
2
3
4
>>
2023年09月13日
1年生 虫取り
高取神社に、虫取りに行きました。バッタやダンゴムシ、コオロギなどを捕まえました。また、すみか作りもしました。これからは、大切にお世話をしていきます。
posted by 翼小 at 15:52|
1年生
2023年09月11日
1年生 図工
1年生は、夏休み明けも、元気にがんばっています。
図工では、おはながみの貼り方や重ね方を工夫して、楽しく取り組んでいました。
posted by 翼小 at 16:59|
1年生
2023年03月24日
学級レク
1年生、最後の3日間になりました。
水曜日には、それぞれのクラスで学級レクを行いました
3組では、アメリカンドッジボールとだるまさんがころんだで遊ぶことに・・・
汗ばむ陽気の中で、一生懸命ボールを投げたり、走ったりして楽しむことができました
今日で1年生も修了し、全員2年生に進級します。
4月6日の2年生最初の日、これまで通りの元気な姿が見られるのを楽しみにしています
1年間、ありがとうございました。
1年生担任一同
posted by 翼小 at 12:11|
1年生
2023年03月10日
かげあそびA
今週の月曜日、ぽかぽかな陽気の中、
1年生全員でかげおにをしました
ルールは簡単。「かげを踏まれたら、鬼になること」
運動場を走り回りながら、楽しみました
ある子は「○○くんのかげ、どこにある?」と
鬼も少し苦戦?したようでしたが、
みるみるみんなが鬼になっていきました
1年生として登校するのも、あと8日です。
最後の日まで元気な姿を見られるのを楽しみにしています
posted by 翼小 at 17:18|
1年生
2023年03月01日
学年音楽会
今日の5時間目、音楽では
「子犬のマーチ」の学年音楽会を行いました
これまでクラスごとに合奏練習をがんばってきました
いよいよ本番。1組、2組、3組の順に発表し、それぞれのクラスで息の合った合奏が行われました
最後は、1年生100人による大合奏です
みんなで息の合った合奏を行い、笑顔の子どもたちでした
posted by 翼小 at 18:32|
1年生
2023年02月24日
合奏にチャレンジ
音楽の授業では、「子犬のマーチ」という曲で
クラス全員での合奏にチャレンジ中です
ピアニカやグロッケン、カスタネット、
タンブリン、すず、トライアングルに分かれて
練習を重ねています
合奏の本番に向け、もう少し頑張っていきます
posted by 翼小 at 19:03|
1年生
2023年02月17日
かぜとなかよし
今日は、先週つくった風輪・風車を使って、
風と遊びました
速く風車を回すために、思いっきり走ったり、
風に飛ばされた風輪を取りに走ったりして、
風と仲良くなったようでした
posted by 翼小 at 18:07|
1年生
2023年02月10日
プログラミング学習
先週、1組から始まったプログラミング学習。
今週は、3組で行いました
自分の好きな絵を描き、その絵がどのような動きをするのか、
絵をタッチすると、どんな絵に変わるのか。
先生の話を聞きながら、タブレットを操作しました
苦戦した子もいましたが、自分が描いた絵が思い通りに動くと、
嬉しそうな子どもたちでした
posted by 翼小 at 18:49|
1年生
2023年02月03日
かぜとなかよし
今週の1年生。
初めてのプログラミング学習も1組から始まりました
そんな中、今日2組・3組では、紙飛行機づくりを行いました。
初めて紙飛行機を折る子もいましたが、
がんばって折りました
広い教室に移って、飛ばすと・・・
くるくると回ったり、なかなか飛ばなかったりと
苦戦した子もいたようです
posted by 翼小 at 17:11|
1年生
2023年01月27日
先生名人と遊ぶ会
今週火曜日、先生名人と遊ぶ会をしました。
校長先生や教頭先生、まち協の方などをお招きし、
おはじきやあやとり、こままわし、だるまおとし、お手玉、けん玉
の遊び方を教わりました。
最初は全然できなかった子も、
先生名人やその遊びの上手な子にコツを教わり、
徐々にできるようになって、嬉しそうな子どもたち。
遊ぶ会後の水曜〜金曜にかけて、遊び足りない子が遊び道具のあるところにやって来て、
友達と元気よく遊んでいる姿が見られました。
posted by 翼小 at 18:20|
1年生
2023年01月20日
ひかりのくにのなかまたち
今週の図工では、
ひかりのくにのなかまたち を作りました
光を通す、色セロハンや透明な袋を材料にして、
自分が思い描くものになるように、
色のセロハンを袋に入れたり、足をつけてみたり・・・
どんな感じか見ながら制作しました
posted by 翼小 at 16:21|
1年生
2023年01月12日
初の書き初め会
冬休みが終わり、学校が再開しました
授業をしっかり受けたり、
放課中に外で遊んだり、
昔話を友達と読んだりと
元気な子どもたちの姿が見られて、ほっとしています
昨日は初の書き初め会でした。
お手本をしっかり見ながら丁寧に書いていて、
教室は静寂に包まれました。
書き初め会の後、少し疲れた様子の子どもたちでした。
1年生が終わるまであと50日程度。
これからもみんなでがんばっていきます
posted by 翼小 at 17:44|
1年生
2022年12月23日
日本の昔遊びA
今週の生活科での、あるクラスでの出来事です。
昔遊びの遊び方を教えてもらうため、
一人の子にこま遊びを行ってもらいました。
そのこまはずっと回り続けていました。
その様子に驚いた子どもたち。
どこからか拍手が湧き、それが全体に広がっていきました。
遊びをしていた子も、拍手をしていた子も笑顔で
いい雰囲気が流れていました
木曜日・金曜日に行った大掃除でも、
自分のつくえ・いす・ロッカーなどを
一生懸命
磨いていました
次に学校に来るのは、1月10日(火)。
みんなの元気な顔を見れることを楽しみしています
よいお年を
posted by 翼小 at 15:50|
1年生
2022年12月16日
日本の昔遊び
学習発表会が終わり、
今週の生活科は、昔遊びを行いました
お手玉やあやとり、だるまおとし、
おはじき、こま、けん玉の
6つの遊びを行いました
それぞれの遊びを楽しんでいるようで、
よくできる子に遊び方を聞きながら
遊ぶ子もいました。
来週の個別懇談会です。
寒さが厳しい中ですが、よろしくお願いします。
子どもたちが学校に来るのは
あと5日。
元気に過ごして冬休みを迎えましょう
posted by 翼小 at 18:31|
1年生
2022年12月09日
つばさあきまつり
水曜日、木曜日に学習発表会を行いました。
1年生はあきのおまつりをしました
どんぐりひろいからはじまって、おもちゃづくり、
お店の練習を続けてきた子どもたち。
いよいよ本番。クラスのみんなの家族をお客さんにして、
一生懸命説明をしたり、一緒に勝負したり・・・
お家の人にがんばっている姿を見てもらいました。
教室に戻り、「おまつりは成功!」と
自信満々に子どもたちは言いました。
それもお家の人に笑顔で、
さまざまな遊びを楽しんでいただけたことが
理由だと思います。
おまつりにお越しいただき、ありがとうございました
あと10日で冬休みです。寒くなってきましたが、
元気に過ごしていきましょう
posted by 翼小 at 18:13|
1年生
2022年12月06日
明日・明後日は学習発表会
先週、今週と生活科では、
あきまつりに向けた準備を進めてきました
みんなで協力して、あそぶものを作ったり、
お客さんと店員さんに分かれて
お店を開く練習をしたり・・・
みんなで相談しながら、
お客さんが笑顔になる店
を
目指してがんばってきました。
1組・2組は明日、3組は明後日
いよいよ本番です
お客さんに楽しんでもらうとがんばる、
子どもたちの姿を
遊びながらぜひご覧ください
posted by 翼小 at 18:34|
1年生
2022年11月25日
チューリップのお世話スタート
運動会も終わり、学習発表会に向けて
みんなで協力している子どもたち。
今日の3時間目は、春に向け
チューリップの球根を植えました
あさがおの種と比べて、
「大きい」と言っていた子もいました
春までチューリップのお世話がスタートします
posted by 翼小 at 19:05|
1年生
2022年10月28日
アート de コンボ
今週の図工は、アートカードというものを使いました
アートカードとは、有名な絵画や彫刻などをカードにしたものです。
カードを引いて、2枚のカードとの似ているところを見つけました
様子や出てくるものや色など・・・
見つけると「コンボ!こことここがまるっこいです」などと
大きな声でグループの子に発表していました
posted by 翼小 at 19:01|
1年生
2022年10月18日
さつまいも掘り
今日の2時間目、5月に植えたさつまいもを
収穫しました
5月に植えた苗と比べると、
大きく成長したさつまいも。
ペアになり、二人でがんばって掘っていくと、
さつまいもが見え、
そこから一生懸命、土を掘りました
大きいものもあれば、小さいものもありましたが、
がんばってさつまいもを収穫することができました
※先週金曜日に「秋の校外学習」の写真をアップした際、
誤って同じ写真を2回、アップしていました。
その時にアップしていない写真を載せさせていただきます。
posted by 翼小 at 19:12|
1年生
2022年10月14日
秋の校外学習
今日は少し汗ばむ陽気の中、明石公園に行きました
初めて電車
に乗った子もいたようで、
昨日からわくわくしていた子どもたち
列になって間を開けずに歩くことや
電車内でのマナーをしっかり守りながら
明石公園まで行くことができました
明石公園ではグループごとに乗り物にも乗り、
自分が乗りものに乗ったり、友達に手を振ったりして
楽しむことができました
お弁当の準備や荷物の準備の手助け、ありがとうございました。
posted by 翼小 at 18:57|
1年生
- 1
2
3
4
>>
翼小学校ホームページ
翼小学校HP
<<
2023年09月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
(09/25)
【5年】国語:問題を解決するために話し合おう
(09/23)
【5年】田んぼの様子〜もうすぐ稲刈り〜
(09/22)
【5年】プログラミング:センサーを使っての自動走行車
(09/22)
【5年】図工:糸のこぎりを使って
(09/21)
【5年】道徳の公開授業がんばりました!
カテゴリ
学校全体
(116)
1年生
(72)
2年生
(14)
3年生
(24)
4年生
(1)
5年生
(71)
6年生
(59)
はば・かが・あお
(11)
給食
(0)
保健室
(0)
吹奏楽部
(1)
令和2年度
(212)
令和元年度
(226)
市内小中学校のブログ
高浜小学校
吉浜小学校
高取小学校
港小学校
高浜中学校
南中学校
検索ボックス
過去ログ
2023年09月
(35)
2023年08月
(7)
2023年07月
(26)
2023年06月
(15)
2023年05月
(10)
2023年04月
(4)
2023年03月
(4)
2023年02月
(4)
2023年01月
(5)
2022年12月
(7)
2022年11月
(5)
2022年10月
(29)
2022年09月
(25)
2022年08月
(1)
2022年07月
(9)
2022年06月
(12)
2022年05月
(23)
2022年04月
(6)
2022年03月
(4)
2022年02月
(6)