スマートフォン専用ページを表示
高浜市立 翼小学校 ブログ
翼小学校の日々の様子をお知らせします。
TOP
/ 学校全体
- 1
2
3
4
5
..
>>
2025年04月23日
掃除風景
本校の掃除は、ペア学年の子どもたちがグループになり、掃除をしています。
1年と6年、2年と5年、3年と4年がペア学年です。
それぞれの場所で、お兄さん・お姉さんが掃除の仕方を教え、見守り、下学年の子どもたちが集中して掃除をしています。
本日は、1年生の子どもたちが初めて掃除をしました。
posted by 翼小 at 17:22|
学校全体
2025年04月22日
初めての給食
1年生は初めての給食でした。
給食当番の仕事は、ペア学年である6年生のお兄さん・お姉さんと一緒に行いました。
給食係は、「いただきます」の挨拶をしました。
おいしく給食を食べている子どもたちでした。
posted by 翼小 at 20:29|
学校全体
避難訓練
2時間目に初めての火災避難訓練をしました。
みんな真剣に避難し、命を守る行動ができました。
避難訓練の大切なポイント、
「お:おさない は:はしらない し:しゃべらない も:もどらない」も確認できました。
posted by 翼小 at 20:17|
学校全体
2024年12月23日
【学校全体】さざんか集会!
今日は冬休み前のさざんか集会が行われました。校長先生や2年生のお友達の話を聞いたり、表彰伝達があったりしました。今日から冬休みですね。よいお年をお過ごしください。新年、元気な顔で会えるのを楽しみにしています。
posted by 翼小 at 13:24|
学校全体
2024年12月09日
【学校全体】避難訓練!
9日(月)避難訓練が行われました。まずは地震を想定した避難で、始めにシェイクアウトでゆれがおさまるのを待った後、運動場へと避難する手順を確認しました。また、後半は水害に備えて、建物内で避難をする垂直避難の手順を確認しました。何事もないのが一番ですが、いざという時に素早く動けるようにしておきたいですね。
posted by 翼小 at 14:31|
学校全体
2024年12月06日
【授業研究】5年国語「大造じいさんとガン」
12日(木)に5年生で国語の授業研究が行われました。教材は「大造じいさんとガン」で、描写を丁寧に読み取り、一つ一つの言葉にこだわって、主人公である大造じいさんの人物像を読み解いていきました。友達の意見に「おお〜」「たしかに!」など、新しい発見をしている子がたくさんいました。5年2組の皆さん、がんばりましたね。お疲れ様でした!
posted by 翼小 at 07:23|
学校全体
2024年11月26日
【児童会】ありがとう週間!
今週から児童会の企画として「みんなのすてきなところを見つけてもーっと仲よく ありがとう週間」が始まりました。期間中は各フロアにポストと手紙の用紙が置かれ、自由に手紙を送ることができます。㉕分休みには児童会の皆さんが手紙の仕分けを行ってくれていました。児童会の皆さん、素敵な企画をありがとうございます!
posted by 翼小 at 11:13|
学校全体
2024年11月14日
【児童会】赤い羽根募金最終日!
児童会で集めていた赤い羽根募金も今日が最終日となりました。多くのご家庭にご協力いただきありがとうございました。お預かりした募金は後日、社会福祉協議会を通じて、社会福祉のために活用させていただきます。
posted by 翼小 at 11:59|
学校全体
2024年11月12日
【児童会】赤い羽根募金(〜14日)
今日から赤い羽根募金が始まりました。早速募金を持ってきてくれた子たち、ありがとうございました。お預かりした募金は社会福祉協議会を通じて、世の中のために使われます。明後日まで行っていますので、引き続きご協力よろしくお願いします。
posted by 翼小 at 10:36|
学校全体
2024年10月25日
<1年生> 運動会
いよいよ今日は
小学校で初めての運動会でした。
これまで体育で練習を積み重ねてきたものを
一生懸命行いました。
走ったり、ボールを投げたり・片付けたり、
いろいろなところでがんばっている子どもたちでした。
本日はお越しいただき、ありがとうございました。
posted by 翼小 at 16:18|
学校全体
2024年10月22日
〈3年生〉 スーパー見学
社会の授業で、お店ではたらく人のについて学び、ドミーさんに見学に行きました。
普段は見ることのできないバックヤードを見させていただいたり、お店を回って実際にはたらいている人に質問をしたりすることができました。
posted by 翼小 at 17:16|
学校全体
2024年10月11日
【学校全体】コスモス集会
今日は前期の終わりとなるコスモス集会が行われました。校長先生からは、校歌の由来の話や運動会をはじめとした後期の行事について話がありました。また、夏休みの応募作品の表彰が行われたり、校歌を合唱したりと、全校で気持ちを一つにできた前期の締めくくりにふさわしい集会となりました。
posted by 翼小 at 18:05|
学校全体
2024年09月30日
【児童会】翼スターが完成しました!
児童会で毎年更新しているスローガンの掲示が出来上がりました!今年のスローガンは「翼スター」
星のように輝き、翼小学校の名の通り、大きな翼を広げていきたいという思いが込められています。また、子どもたちで大切にしたいこととして「仲良く」「助け合い」「協力」「あいさつ」「元気」の5つの重点目標を掲げ、それに沿った一人一人の決意が1枚ずつの羽根として掲示されました。
posted by 翼小 at 19:50|
学校全体
2024年07月19日
【全校】大掃除!
夏休み前最終日、3時間目は大掃除でした。4月からの汚れをしっかりと落とし、気持ちよく夏休みを迎える準備をしました。
posted by 翼小 at 14:52|
学校全体
【全校】あさがお集会
今日は夏休み前の最後の授業日。あさがお集会がありました。はじめに校長先生のお話をうかがったあと、表彰があったり、6年生と4年生の発表を聞きました。そして、生活指導の先生から夏休みのはなしを聞いたあと、最後に全校で「♪小さな勇気」を合唱しました。
posted by 翼小 at 14:48|
学校全体
2024年07月09日
【児童会】みんなで協力 くつ箱きれい週間の結果!
全学年が協力することで目標の250点を大きく上回る、308点に達することできました。さすが翼っ子の皆さんですね
パチパチ
次の児童会企画に向けて、児童会の先生が一生懸命に準備をしてくれています。ありがとうございます!!
posted by 翼小 at 19:41|
学校全体
2024年07月05日
【児童会】みんなで協力 くつ箱きれい週間!
今週はくつ箱きれい週間です。児童会が主催した企画で、学校全体で靴箱をきれいにそろえて、点数化し、一週間で250点超えを目指します。
次なる企画に向けて児童会は休み時間もがんばっています。ありがとう!
posted by 翼小 at 10:58|
学校全体
2024年06月03日
<1年生> 絵の具を使って・・
今日の1年生は、
絵の具を初めて使いました。
ただ、今日は初めてなので
筆を使って描くのではなく、
今日は手を使いました。
冷たい感触に驚いた様子でしたが、
どんどんと大きな画用紙に描く子どもたち。
色を混ぜて、新たな色も作り出したようです。
いよいよ来週は、絵の具セットを使います!
posted by 翼小 at 17:38|
学校全体
2024年04月19日
離退任式
本日5時間目に離退任式が行われました。この春、学校を去られた先生方に久しぶりにお会いすることができました。式の後の会では、皆さんが書いた手紙を無事渡すことができました。別れは寂しいものですが、新たな未来に向かってみんなスタートを切っていますね。
posted by 翼小 at 16:12|
学校全体
2024年04月18日
<1年生>初めての給食
いよいよ給食が始まりました。
朝から楽しみにしていた給食。
3時間目に給食の時間の過ごし方を学んだ後、
給食がスタートしました。
準備中、静かに待っていた子、
給食が落ちないように、両手でしっかりとおぼんを持っていた子。
6年生の子に助けてもらいながら、がんばっていた子もいました。
給食を食べた後、感想を聞くと「おいしかった」と誰もが言っていました。
明日も給食でエネルギーをため、気をつけて家に帰りましょう!
posted by 翼小 at 15:56|
学校全体
- 1
2
3
4
5
..
>>
翼小学校ホームページ
翼小学校HP
<<
2025年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
(04/23)
掃除風景
(04/22)
初めての給食
(04/22)
避難訓練
(03/20)
【6年】祝・卒業式!
(03/17)
【6年】表彰!(卒業まで2日)
カテゴリ
学校全体
(138)
1年生
(110)
2年生
(22)
3年生
(47)
4年生
(1)
5年生
(157)
6年生
(302)
はば・かが・あお
(13)
給食
(0)
保健室
(0)
吹奏楽部
(4)
令和2年度
(212)
令和元年度
(226)
市内小中学校のブログ
高浜小学校
吉浜小学校
高取小学校
港小学校
高浜中学校
南中学校
検索ボックス
過去ログ
2025年04月
(3)
2025年03月
(16)
2025年02月
(17)
2025年01月
(15)
2024年12月
(16)
2024年11月
(38)
2024年10月
(31)
2024年09月
(28)
2024年08月
(3)
2024年07月
(40)
2024年06月
(25)
2024年05月
(37)
2024年04月
(33)
2024年03月
(22)
2024年02月
(17)
2024年01月
(27)
2023年12月
(6)
2023年11月
(29)
2023年10月
(20)
2023年09月
(37)