2022年09月27日

福祉実践教室 

今日の3年生は、市内に住む視覚障がいのある方の話を
じっくり聞く時間がありました。
見えていた物が見えなくなったときの絶望感、
でも幼い子どものためには生きていかねばと思った決意、
「できない」ではなく、いろいろなことにチャレンジしてきた経験など
一つ一つの言葉が子どもたちの心に響いていました。

手元が見えない中で包丁を使う場面を見せていただき、
子どもたちから「すごい」と声が漏れていました。
見えないというハンディキャップはあるけれど、
できることを増やしながら生活されてきたことがよく伝わってきました。
3年生なりに思うことがあったことでしょう。
IMG_4238.JPG



posted by 翼小 at 16:25| 学校全体

翼大仕かけ大作戦

先週の火曜日から児童会主催で
「翼大仕かけ大作戦」というイベントを開催しています。
ペアで協力して、校内に隠されているキーワードを探します。
1年と6年、2年と4年、3年と5年がペアとなります。
昨日は1年と6年のペアが25分放課や昼放課にキーワードを探していました。
全部見つけてキーワードが完成すると
ペアで記念写真を撮ります。
一緒に探して見つける活動を楽しんでいました。

IMG_4236.JPG

IMG_2139.JPG
posted by 翼小 at 15:52| 学校全体